私はプロレスとゲームが好きです。
ということは・・・プロレスゲームは大好き!ということになります。
今だに来るべき全国大会に備えて練習しているのは『キング オブ コロシアム?』です。この度、その原型である超有名プロレスゲーム「ファイプロシリーズ」が復活することになりました。
その名も・・・
『ファイプロ・リターンズ』 !!
前作の
『ファイヤープロレスリングZ』が完結編ってことだったんですけどね。
私も勿論購入しました。
今までの歴史とかが載ってる『闘辞苑』付の初回限定版みたいのを買いましたね。
確か3000円くらい違ってくるんです、値段がね・・・
内容は大した事無かったけど最後だしいい思い出だなって思ってました。
今後は
スパイクのプロレスゲームは
『キンコロ?』または
続編になるんだと思ってました。
ところが!
ファイプロ復活ですって。
プロレス界では当たり前のことなんですが引退→復帰はよく目にすることです。
しかし、これだけは言っておこう。
引退を使って商売した奴の復活は余程の事が無い限り受け入れられることは無い。余程の事とはナイスな仕事をするとか、本人が開き直りまくるとかですね。
『ファイプロ・リターンズ』にはナイスな仕事を期待します。
なんとなく不安だけど楽しみにしようと思います。
以上
スポンサーサイト
- 2005/05/27(金) 15:41:49|
- ゲーム|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
IT課長に
新日本プロレス5.14東京ドーム大会のビデオを借りたので感想を軽く書きます。
私なりの今大会の注目点は以下の通りです。
?天山はどう勝つか?
?藤波のコンディションは?
?中西、カシン組は成立するか?
?武藤は潰されないか?
?ブラックタイガーって誰?
?
天山はどう勝つか?前回の両国が死闘でしたからね。
それを上回るインパクトのあるフィニッシュが必要です。
んで、出たのが
「原型TTD」 !
あーーー、あぶねーーー!って感じのエグさでした。
まぁ納得なんでしょう。
あの技って初公開の時はロープに振ってのカウンター技だった気がします。
とにかく一段落です。
試合はチャンピオンの小島が完全に引っ張ってましたけどね。
小島はよかったです。
大一番の天山に有りがちな大逆転勝利でした。
ただ不満な点があります。
この頃のプロレスにありがちなんですが
壮大な予告編になってしまいました。
メインの試合は完結を見せないといけません。
句点をしっかり打ってハッピーエンドを見せる・・・私はこんなプロレスが大好きです。
?
藤波のコンディションは?炎の飛龍こと藤波辰彌が
NOAHの三沢と夢タッグ結成です!
せっかくの夢タッグですから良い物が見たい・・・普通の人の感覚です。
だから気になるのが藤波のコンディション。
かなり
巨大化してましたからね。
ドキドキ、ハラハラしながら見てました。
結論としては合格です!50歳過ぎてるんですから。。。
別にど迫力バウトとかモンスターバトルが見たいわけじゃないんですからね。
まぁ二人の対戦が実現する方向に向かうには十分な関係が築けたと思います。
あと良かったのはライガーの動き。
彼は相手のヒートを誘うのが上手いです。
見事すぎますね。
?
中西、カシン組は成立するのか?とにかく心配です。
幻の
「Dynamite!!」対戦カードの両者がタッグ結成です。
仲が悪い・・・チームとして素敵な要素ですね。
チーム名が「ワイルド・ソルジャーズ」だしお揃いの迷彩のコスチュームだし、、、心配です。
でもタッグとして期待通りだったんじゃないですかね。
いつ仲間割れするか分からない無意味な緊張感。
加えてズッコケハプニングからフィニッシュへの流れ。
全て期待通りでお腹いっぱいです。
でもカシン大好きのキャプテンはガッカリしてたみたいです。
?
武藤は潰されないか?BNJからの刺客
ウォーターマンと天才武藤の対戦です。
ウォーターマンは
PRIDEや
パンクラスでも活躍する選手。
ランデルマンに勝ったりしてますから強敵です。
でもプロレスですから。
タッグなら見れるけどシングルは全く駄目ですね。
武藤のプロレスラブのみがキラキラ輝く試合でしたね。
ムーンサルトまでやってくれて嬉しかったです。
?
ブラックタイガーって誰?まだ見ぬ強豪・・・現代は情報過多の時代ですから存在自体が貴重で難しいです。
K-1や
PRIDEの方が発掘率は高い気がします。
そんな中、久々にでました!4代目ブラックタイガー!!
なんでも初代の直弟子らしいです。
う~ん・・・本当かなぁ・・・
とりあえず試合は合格ですね。
タイガーマスクのライバルとして暫くいけそうです。
正体はねぇ・・・誰と一緒にいるかとか、いなくなった奴とか考えると・・・アメドラとみた!
どうかしら?アメドラがいきなり一緒に来日しないことを祈ります。
まとめ全体的に見て楽しめました。
矢野が西村の勝っちゃったり、
後藤が金本に勝っちゃったり変革期なんでしょうね。
ただ生観戦するまでも無いかなと。
でも吉江対ジャマールが実現してたら見に行ってたと思います。
最後に一言。
後藤達俊とエル・サムライをだせ!以上
- 2005/05/27(金) 13:52:24|
- 観戦記|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
脳梗塞で倒れた長嶋茂雄・巨人軍終身名誉監督が6月の東京ドームで現場復帰するらしいです!嬉しいですね。
なんせ面白い(変わった?)人ですから元気になってくれて本当に良かったです。
明るい太陽が野球界には必要だと思います。
太陽の光の無い夜の世界では怪しげなことがいっぱいです。こそこそ、どろどろ、ねちねち、やってます。
多分、長嶋監督が倒れてなかったら1リーグ制導入なんて出てこなかったんじゃないかな。
少なくとも、あのような形で世に出ることは無かったと思います。
とにかく長嶋監督おかえりなさい!
以上
- 2005/05/27(金) 09:34:41|
- こんなこと思った・・・|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0