半年ぶりに檜原村に来てます。
なんか懐かしいです。
また、チョコチョコ来れるようになるといいな、と思います。
以上
久しぶりに訪れて「懐かしいなぁ」って思えるところがあるってのは幸せな事です。
私にとって檜原村は正にそういった場所ですね。
15年以上前から通ってますけど変わらない宿舎。
最近トイレが水洗になってしかも二階建てに!
凄いことは間違いないけど意味があるんだろうか?

↑昔小学校舎だった所を利用した宿舎
加えて元学校ならではの付随施設校庭。
サッカー、野球、バレーボール、ゲートボールとなんでもござれ。
私はインディアカっていう軽スポーツなんかします。
(全然軽じゃないのが軽スポーツの特徴です。)で、夜になると校庭を利用してキャンプファイヤーなんかも出来ちゃいます。
とにかく静かな所なので21時以降は騒げないけどね。
それが無ければほぼ万能な施設です。

↑子供達の思い出作りにいかが?
ちなみに
渋谷区の施設ですので利用する為には条件があります。
渋谷区在住、在勤、在学のどれかにあてはまれば無料で利用可能なはずです。
更に渋谷区と檜原村は次のステップに進もうとしているとの情報も。
檜原村に渋谷区の区民農園を造ろうとしているそうです。
区民農園ねぇ・・・・ふた開けてみたら利用者ゼロなんて事にならねぇだろうな・・・・
渋谷区の職員!発言には気をつけなよ・・・檜原村はかなり期待してるぞ。
また得意の思わせぶりで投げっ放しの発言が出ちゃったのかな?
元々がどういった所だか分からないけどドンドン造成してるよ。

↑金網みたいなのは猿除けネット、電気ビリビリ
加えて道も舗装したみたいです。
仮設の手すりなんかもつけてて、、、どの辺の年齢層をターゲットにしてるんだろう?
とにかくポイントはトイレなんですよ。
清潔さが保たれる水洗の洋式便所が何よりも重要です。
これがあると無いとでは雲泥の差があります。
ただ金がかかるだろうな、かなり・・・
檜原村が着工に入る前に渋谷区に一筆書いてもらったほうがいいよw

↑畑に繋がる道は新たに舗装した模様
なんか久しぶりに行った檜原村は変化の兆しを見せてくれました。
なんとなく一安心。心のハッピーエンドってことにしておきましょう。
おわり
スポンサーサイト
- 2006/04/01(土) 21:18:30|
- 活動家として|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0